【QCAD-5】線を引いてみる。

CADで図面を描くにも様々な内容や業種に基づく方法があるので、一概に何が正しくて何が間違いといった事も無いと考えています(製図法に基づく「結果」は重要ですが)。四角形は「四角形」コマンドで描けますが、「線分」コマンドで一辺ずつ描く事も出来ま ...
【QCAD-4】QCADの部品ライブラリについて。

図面を作図するにあたっては業種や分野によって様々な決まり事があります。私が行っている機械製図もJIS規格によって制定されていて、寸法や記号、ネジやナット等の部品も描き方は決まっています。また機械設計だけでなく、これに関わる電気電子、空圧油圧 ...
【QCAD-3】簡単に設定を行ってみる。

インストールを行ったQCADとLibreCADですが、使用にあたってまずはメニューやツールバーを自分の好みに合うように変更したり、CADソフトのシステムや図面に関する設定を行います。DraftSightの時はシステムから作図、図面に関する設 ...
【QCAD-2】QCADとLibreCADを比較してみる。

QCADの有料版であるProfessionalと無料版のCommunity Editionでの違いについては、前回の記事にて見てみました。QCADはこの記事以降Community Editionとして使用していきますが、QCADから派生した ...