【QCAD-7】QCADでのビューポートについて。

AutoCADやDraftSightでは印刷用にシートタブでビューポートを使用して、モデルタブで描いた図の中から印刷したい範囲を指定して配置します。複数のビューポートあるいは尺度の異なるビューポートを使用する事でかなり自由に印刷用図面を作成 ...
【QCAD-6】画層(レイヤー)と線種について。

ほぼ全てのCADソフトに備わっている機能として、画層(レイヤー)と線種の機能がありますが、AutoCADやDraftSightではこの2つの機能が密接に関わっています。一般的な使用方法としては画層ごとに線種や線色を決め、異なる線種で作図を行 ...
【QCAD-4】QCADの部品ライブラリについて。

図面を作図するにあたっては業種や分野によって様々な決まり事があります。私が行っている機械製図もJIS規格によって制定されていて、寸法や記号、ネジやナット等の部品も描き方は決まっています。また機械設計だけでなく、これに関わる電気電子、空圧油圧 ...
【QCAD-3】簡単に設定を行ってみる。

インストールを行ったQCADとLibreCADですが、使用にあたってまずはメニューやツールバーを自分の好みに合うように変更したり、CADソフトのシステムや図面に関する設定を行います。DraftSightの時はシステムから作図、図面に関する設 ...